古い壁を取り壊し洗面所の狭い空間を少しでも広くするために居間側に付加した個所に新しい壁が出来つつあります。
最終的に壁板には柿渋を塗り、上部は漆喰で仕上げる予定です
★★★★★★★★★★
「家族で築150年の古民家再生」チャンネルの父です。
初めてDIYしたのは小学校の時。スケートボードのランプ作りから始め、大人になっても車の修理や家具作りをしていました。
埼玉の片田舎で育ち、思えば農業を営む親戚の家(古民家)への憧れや興味をずっと持っていました。この関心から伝統構法建築に関する専門書などを読み、知識を深めてきました。
そしていよいよ福島の理想的な古民家に家族4人(妻と二人の息子)で移住しました。家族と共にDIYしながら、この家を再生し、絆を深めたいと思っています。そして、私たち素人がどのようにこの築150年以上の古民家を現代に合わせてどこを再生し、どうやってリノベーションし変えていくのかを配信していきたいと思います。
より細かい説明や移住までのあれこれなど動画では伝えきれないことをnoteにまとめています。
https://note.com/xxsnkxx
★★★★★★★★★★
#古民家再生
#トイレリフォーム
#移住
#リノベーション
#diy
#移住
#田舎暮らし
#komika
#traditionaljapanesehouse
#heritagehouse