ご視聴ありがとうございます。
今回も前回に続き2階のDIY。
天井の解体作業が終わり
今回は下地作り。
今回は息子が木材のカットを担当
切ったり測ったり
息子のとっては難しい作業。
息子の抱えるLD(学習障害)の
困難性についての話にも触れています。
断熱材やボードなど、父と息子2人で力を合わせ
天井の下地作りまで完成しました。
2階は娘の部屋にしようと計画していましたが
プラン変更の可能性が・・・
まだ結論は出ていないので
果たして今後どうなるか・・・
そして、次回から床の根太づくり
何となく、床が斜めになっているような
気がしてはいたのですが
測ってみたらあちこち高さが違う・・・
見た目はきれいでもやっぱりそれなりに
あちこち経年劣化が進んでいるものですね。
意外と簡単に終わると思っていた和室のリフォーム
そう簡単には終わらなそうです。
今回も楽しくDIYをしてきましたので
是非最後までご視聴いただけると幸いです。
【週末古民家再生DIY】
古民家を素人家族がDIYRenovationしているチャンネルです。
埼玉から長野まで通いで古民家にDIYをしているので
なかなか進まず、 少しずつではありますが
古民家再生リノベーションや田舎暮らし
発達障害をかかえる子供たち二人の成長。
自然栽培の畑づくりの様子を投稿しています。
2022年4月から始まった50代からのchallenge。
チャンネル登録、高評価、コメントなどで 応援いただけると嬉しいです。
#古民家 #古民家再生 #リノベーション #japan #マイホーム #学習障害
#ld #adhd #リフォーム #diy
