古民家リノベの風景-タイル工事- #浜松工務店 #リノベーション #職人

  • 2025.06.12
  • DIY
古民家リノベの風景-タイル工事- #浜松工務店 #リノベーション #職人

古民家の良さを一段と引き上げる要素の一つにタイルを使う選択肢があります。

木材や左官材など柔らかな素材と対比するカタチで、タイルはお互いの素材の良さを活かし合う役割を担います。

▶︎サードプレイスプロジェクト「どんつき」
@futamata_no_dontsuki

ここは空き家を活用し、新しい価値を生み出す古民家リノベーションのプロジェクト。

住まいづくり・リノベーションは、ぜひ信頼できる「一級建築士」そして「住宅医」にご相談ください。

公式ホームページ/
tot-kenchiku.com

インスタグラム/
instagram.com/tot_design.and.crafts

お問い合わせフォーム/

CONTACT

「次の100年を、共に生きる住まいづくり」

トット建築は、静岡県浜松市の一級建築士事務所です。
新築はもちろん中古住宅のリノベーション・店舗のリノベーション・古民家の改修まで、住まいに関する相談は何でもお任せください。
※遠方の方もぜひ一度お問い合わせください

「一級建築士の設計・コーディネイト・管理による信頼性の高い住まいづくり」

弊社では、調査・診断・提案・設計・施工(工事管理)、そしてアフターメンテナンスまで、一級建築士が責任を持ってワンストップで行います。

耐震・断熱・収納・動線と言った機能面はもちろんのこと、毎日が豊かになるような美しい住まいを提案します。★Shizuoka Design Award 建築賞2023 に弊社施工の『ゆきはるの家』が入選しました(https://www.shijikyo.or.jp/whatsnew/7824/)

「浜松にただ一人!住宅医による徹底した住まいの安全性と耐震性」

トット建築の一級建築士は静岡県浜松市内にただ一人の「住宅医」でもあります。
住宅医を一言で表現すると「リノベーションのスペシャリスト」。
築100年以上の古民家であっても、自身の眼で現場を調査し、状況・状態を判断することで、徹底的に安全性を確保した提案を行います。
築年数が古くて魅力ある古民家のリノベーションが一番燃えます!

「無形資源を未来へつなぐために!」

日本の古き良き「建物・町並み(有形資源)」には過去の歴史や想いが詰まっています。これは私たちが未来へ紡いでいかなければならない「無形資源」であり、有形資源と共に、正しい知識と方法によって大切に残していく必要があると考えます。
そんな古い建物の魅力を最大限に引き出し、過去と未来を紡いでいくこと、
そしてただ直す・残すのではなく、新たな利用方法の提案や価値向上を目指します。
私たちはそれが日本の古き良き「建物・町並み(有形資源)」とそこに息づく“無形資源”を残していくことに繋がると信じています。

住まいづくり・リノベーションは、ぜひ信頼できる「一級建築士」そして「住宅医」にご相談ください。

株式会社トット建築
お問い合わせフォーム
https://tot-kenchiku.com/contact/

DIYカテゴリの最新記事